坐骨神経痛の原因と改善方法

「坐骨神経痛」とは、病名ではなく下肢にあらわれる症状の総称で、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く状態を言います。

坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”(りじょうきん)を抜け足へ向かう末梢神経のひとつで、最も太い神経で腰のあたりから爪先まで伸びています。

【坐骨神経痛の原因】

坐骨神経痛は症状の一つなので、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など腰部の疾患によって引き起こされる場合もあります。

しかしそういった明確な病名がつかない場合もあり、何らかの形で坐骨神経が圧迫されることにより引き起こされる場合もあり、背骨や骨盤の歪みや加齢による筋力低下なども原因となることがあります。

【坐骨神経痛の改善方法】

坐骨神経を圧迫している原因によって改善方法は変わってくるので、まずは原因をはっきりさせることが大切です。

  • 筋力低下→体幹を鍛える
  • 体重増が原因→減量
  • 筋肉の過緊張→ストレッチ
  • 背骨や骨盤の歪み→背骨や骨盤の歪みを整える

と言うように、原因に合わせて改善方法をチョイスする必要があるので、整形外科や接骨院、整体院などの専門機関に相談することが大切です。

また、坐骨神経痛を起こす疾患には、悪化すると歩行が困難になる、座っていられなくなる、排泄をうまくできなくなる、といった重篤な症状を引き起こすものもあります。  
ですから、原因となっている疾患を早期に発見、治療することが、とても大切です。激しく痛む、安静にしていても痛い、日に日に痛みが増してくる、発症から1週間以上経っても痛みやしびれが続く、下肢に力が入らない、といった症状がある場合には専門機関を受診しましょう。

Follow me!